NEWS
2021.04.19お知らせ
本日は12:30~21:00(最終受付20:00)でお受けいたします。
🔵新型コロナウィルスの感染を防ぐためご入館時に検温、アルコール消毒液で手の消毒などご協力下さい
🔵ご利用状況によっては三密を防ぐため、フロントにてお待ちいただく事もございます。
悪しからずご了承下さい。なお、必ず事前にお問い合わせください。
🔵団体様は完全予約制です
Tel:0288-62-2121
※写真は女性大浴場・露天風呂天女の湯
※お手軽にお支払い!日帰り入浴で使える電子チケットのご購入はこちらから※https://www.asoview.com/channel/tickets/FbvymC3jtd/
2021.04.18お知らせ
栃木県花のアカヤシオツツジイロハ坂中腹まで咲き始めました!
※写真は茶ノ木平付近から中禅寺湖、白根山方面を見る
2021.04.19お知らせ
奥日光高原ホテルの硫黄温泉は20種類の疾患に効能あり。泉質は柔らか肌に優しく女性に人気の温泉です。(日により時間により温泉の色は変化致します)
【適応症】
高血圧症・動脈硬化症(硫化水素型)、糖尿病、慢性婦人病、慢性皮膚病、切り傷、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進
【禁忌症】
皮膚、粘膜の過敏な人、特に光線過敏症の人(硫化水素型)、高齢者の皮膚乾燥症、急性疾患(特に熱のある場合)活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性の疾患、高度の貧血、その他一般に病勢進行中の疾患
※写真は女性高原の湯大浴場・内湯・露天風呂
※お手軽にお支払い!日帰り入浴で使える電子チケットのご購入はこちらから※
https://www.asoview.com/channel/tickets/FbvymC3jtd/
2021.04.19お知らせ
ペットもストレスを感じた今年の夏、そのストレス解消には澄んだ空気マイナスイオンいっぱいの奥日光がお勧めです。
ペットと一緒に泊まれるお部屋は別棟4部屋のみです
眺めは悪いですが、少々吠えても別棟ですので他のお客様にはご迷惑となりません。
ただし『ペット専用ホテルではありません』のでペット用品のご用意しておりませんので普段からお使いのものをお持ち下さい。
ペットの部屋から満室になります。お早めにご予約ください。
●トップページをご覧になりご予約ください。
※湯の湖湖畔を散歩するナナちゃん
2021.04.19お知らせ
マイナスイオンいっぱいの奥日光湯元温泉にお越しください。
日光市内は只今、満開。
奥日光のサクラは4月下旬から5月連休の頃(今年は少し早いかもしれません。このホームページ委で押しらせ板します)
一ヶ月遅れの春、鶯はじめ多くの鳥たちが遅い春を謳歌し本格的な新緑が始まります。
奥日光中禅寺湖や湯の湖湖畔の雅なオオヤマザクラを見においで下さい。
※写真はナナちゃんと湯の湖湖畔のオオヤマザクラ
2021.04.19館内情報
首都圏から一番近いところに別天地・湯元温泉があります。
日本で4番目に濃いといわれる硫黄温泉。肩までつかり湯気を10分~20分吸っただけで免疫力がたまるといわれています。
澄んだ空気、マイナスイオンいっぱいの奥日光湯元温泉・奥日光高原ホテルへおこし下さい。
湯量豊富、湯船の数も内湯、露天風呂を入れて8か所、奥日光随一。
※写真は男性大浴場高原の湯 露天風呂「天空の湯」
2021.04.19お知らせ
栃木県と群馬県を結ぶ『日本ロマンチック街道・金精道路』は4月23日(金)正午開通致します。
長野県・上田~小諸~軽井沢~草津温泉~中之条~沼田~尾瀬入口~丸沼高原~丸沼~菅沼~金精トンネル~湯元温泉~戦場ヶ原~中禅寺湖~イロハ坂~日光市内~宇都宮へ。日本において最もロマンあふれる街道といわれています。
神々の山々に囲まれたマイナスイオンいっぱい澄んだ空気の別天地、奥日光、日本で4番目に濃いと言われる極上の硫黄温泉へお越し下さい。
全ての旅館が掛け流し乳白色の硫黄温泉です。
※写真は春を待つ日本ロマンチック街道・金精峠への道
2021.04.19お知らせ
硫黄温泉の香りに包まれたマイナスイオンいっぱいの奥日光湯元温泉、奥日光高原ホテルへお越しください。
予約担当直通電話 0288-62-2121へベストレートでご案内いたします。
※写真は男性大浴場・高原の湯露天風呂「天空の湯」イメージ
温泉の色は毎日変化致します
2021.04.19お知らせ
『英国大使館別荘記念公園』は中禅寺湖の豊かな自然や国際避暑地の歴史とのふれあいが楽しめる公園です。
明治中ごろから昭和初期にかけての中禅寺湖は、各国の大使館をはじめ多くの外国人別荘が建てられ、国際避暑地としてにぎわいました。園内の建物は、英国の外交官で明治維新に大きな影響を与えたアーネスト・サトウの故人の別荘として明治29年に建てられ、その後英国大使館とて永年使われてきた姿に復元したものです。
内部では、国際避暑地としての歴史や冬至の英国文化について紹介しています。
また、二階の広縁からはサトウが愛した中禅寺湖畔の「絵に描いたような風景」を満喫できます。
ご案内は「日光自然博物館」より
入園料は200円 イタリア大使館と共通券は@300円
【行き方】 歌ケ浜駐車場から徒歩約10分
【開園期間】4月1日(土)~11月30日
【開園時間】9:00~17:00(11/11~11/30は9:00~16:00まで)
【休園日】 11月の月曜日
※写真は『初夏の英国大使館別荘記念公園』の内部
2021.04.19お知らせ
Welcome to Italian embassy villa memorial park
イタリア大使館別荘記念公園へ(写真は10月中旬頃、元イタリア大使館別荘本邸より中禅寺湖を望む)お出かけください。
明治中ごろから昭和初期にかけての中禅寺湖は、各国の大使館をはじめ多くの外国人別荘が建てられ、国際避暑地として発展しました。園内の建物は、昭和3年にイタリア大使館の夏季別荘として建造され、平成9年まで歴代の大使が使用していたものです。
本邸は著名な建築家で外交官でもあったアントニン・レーモンド氏の設計。
入園料は@200円 共通券@300円
【行き方】 歌ケ浜駐車場から徒歩10分
【開園時間】9:00~17:00(11/11~11/30は9:00~16:00まで)
【休園日】 11月の月曜日
※写真は『イタリア大使館別荘公園』