湯ったり、のんびり、日帰り入浴
絵葉書のような美しい景色を楽しむための旅先として、至福の時間を過ごしください。
2019.02.03お知らせ
『奥日光氷彫フェスティバル2019』オープンしました。
夜間はライトアップ 17:15分~21:00まで
※写真は師範 平田浩一氏の作品『龍』
今年は全国でも選りすぐられた11名参加しました。
ヒルトンホテル東京ベイ・藤原康二、ホテルミラコスタ・湯山明祥、アルカディア市ヶ谷・山本逸、富士ビューホテル・湯山幸正、富士屋ホテル・長野通教、肉と氷のあかさか・城戸慎二、東京デイズニーランドホテル・井上仁、青森県・岩川晋、東京・赤羽目健吾、アルカディア市ヶ谷・加瀬秀雄、東京ホテルニューオオタニ・平田浩一(世界チャンピオン)の各氏
2019.02.05お知らせ
当館の温泉は日本で四番目に濃いと言われる自慢の源泉掛け流し硫黄温泉です。
効能は20種類、温泉に入り、10分肩までつかり、湯気を20分吸うだけで免疫力が高まるのではないかといわれています。
【適応症】
高血圧症・動脈硬化症(硫化水素型)、糖尿病、慢性婦人病、慢性皮膚病、切り傷、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進
【禁忌症】
皮膚、粘膜の過敏な人、特に光線過敏症の人(硫化水素型)、高齢者の皮膚乾燥症、急性疾患(特に熱のある場合)活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性の疾患、高度の貧血、その他一般に病勢進行中の疾患
※中浴場 『雪の高原の湯大浴場 露天風呂・天女の湯のイメージ』
2019.02.03お知らせ
冬季期間中、東武バスは湯元温泉お泊りのお客様に運賃を割引しています。
東武バス湯元温泉往復 大人フリーパス¥3,000円を半額の¥1,500円 (お子様は半額¥750円)
この半額のフリーパスをご利用のお客様は事前に日にち、お名前、人数の登録が必要です。
予約時、または前日までに当館へお申し込み下さい。
※写真は男体山をバックに走る東武バス
2019.02.03お知らせ
『奥日光氷彫フェスティバル2019』オープンしました。
夜間はライトアップ 17:15分~21:00まで
※写真は師範 平田浩一氏の作品『龍』
今年は全国でも選りすぐられた11名参加しました。
ヒルトンホテル東京ベイ・藤原康二、ホテルミラコスタ・湯山明祥、アルカディア市ヶ谷・山本逸、富士ビューホテル・湯山幸正、富士屋ホテル・長野通教、肉と氷のあかさか・城戸慎二、東京デイズニーランドホテル・井上仁、青森県・岩川晋、東京・赤羽目健吾、アルカディア市ヶ谷・加瀬秀雄、東京ホテルニューオオタニ・平田浩一(世界チャンピオン)の各氏
2019.02.05お知らせ
当館の温泉は日本で四番目に濃いと言われる自慢の源泉掛け流し硫黄温泉です。
効能は20種類、温泉に入り、10分肩までつかり、湯気を20分吸うだけで免疫力が高まるのではないかといわれています。
【適応症】
高血圧症・動脈硬化症(硫化水素型)、糖尿病、慢性婦人病、慢性皮膚病、切り傷、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進
【禁忌症】
皮膚、粘膜の過敏な人、特に光線過敏症の人(硫化水素型)、高齢者の皮膚乾燥症、急性疾患(特に熱のある場合)活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性の疾患、高度の貧血、その他一般に病勢進行中の疾患
※中浴場 『雪の高原の湯大浴場 露天風呂・天女の湯のイメージ』
2019.02.03お知らせ
冬季期間中、東武バスは湯元温泉お泊りのお客様に運賃を割引しています。
東武バス湯元温泉往復 大人フリーパス¥3,000円を半額の¥1,500円 (お子様は半額¥750円)
この半額のフリーパスをご利用のお客様は事前に日にち、お名前、人数の登録が必要です。
予約時、または前日までに当館へお申し込み下さい。
※写真は男体山をバックに走る東武バス
2019.02.15館内情報
本日の日帰り温泉は、12:30~15:00/18:00~21:00の営業でございます。
【適応症】
高血圧症・動脈硬化症(硫化水素型)、糖尿病、慢性婦人病、慢性皮膚病、切り傷、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進
【禁忌症】
皮膚、粘膜の過敏な人、特に光線過敏症の人(硫化水素型)、高齢者の皮膚乾燥症、急性疾患(特に熱のある場合)活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性の疾患、高度の貧血、その他一般に病勢進行中の疾患
※写真は温泉の色はその日によって変わる「天空の湯・露天風呂」イメージ写真
2018.10.29館内情報
奥日光高原ホテルは、5,000㎡以下で耐震の義務はありませんがお客様の『安心・安全』を担保するため、国の安全基準に適合する『耐震補強工事』と『全館のリニューアル工事』を行い2017年6月1日(木)に新装オープンいたしました。
防火基準適合表示は『ゴールド(金)』
また、食品の安全・衛生管理や社員の健康管理のため「県西保健所」「くらし科学研究所」の指導・監督のもと『栃木HACCP』に取り組みます。
調理、レストラン従事者は毎月、検査機関、公益財団法人栃木県保健衛生事業団により「O-157・O-O26・O-111」と「ノロウィルス」の検査を実施しています。
また、現在、くらし科学研究所の指導の下、厨房などの『衛生管理』を行っております。
※詳しくはお電話(Tel.0288-62-2121)へお問い合わせください。
2018.12.01涼ちゃん ブログ
都心では暖かい日が続いておるようですが奥日光は毎日雪がちらつき寒い日々が続いております(*´з`)奥日光の雪景色と日本で4番目に濃い硫黄温泉にお入りにお越しください。
表題と逸れてしまいましたが奥日光雪まつり告知第三弾は「雪灯里」についてです。
日時:2019年2月2日(土)~10日(日)
時間:期間中17:00~21:00までライトアップ
2011年に日本夜景遺産「ライトアップ夜景遺産」認定イベントです。数百個のミニかまくらが織りなすファンタジーな世界をどうかお楽しみください(*´ω`)
2018.11.24涼ちゃん ブログ
昨日に続き奥日光雪まつり告知第二弾!
「第13回全日本氷彫刻奥日光大会」についてです。
●制作期間
2019年2月1日(金)氷彫刻開始
※夜間、製作中も見学できます。
●展示期間
2019年2月2日(土)12時オープン~氷彫刻が溶けるまで展示(約2週間)
期間中日没から21:00までライトアップ致します。
全国からより優れられた日本の氷彫刻者(ホテル、レストラン)が創る、氷と光の幻想的な世界をご堪能ください。世界チャンピオン平田浩一の作品も乞うご期待!(^^)!
2018.11.23涼ちゃん ブログ
皆さんお久しぶりです!(^^)!
鍋の恋しい季節となりましたが皆様元気でお過ごしでしょうか?
タイトルにもございますが今年度も2019年2月2日から奥日光湯元温泉雪まつりが行われます!第一弾の発表は「湯の湖湖畔花火大会」です
日時:2019年2月2日(土) 19時30分打ち上げ予定
※悪天候の場合は翌日に変更
是非、湯の湖湖畔にて雪上に織りなす色鮮やかな花火を大切な人、ご家族とご堪能ください。今現在お部屋の空きもございますのでご予約はお早目に…