NEWS
2024.12.27お知らせ
※写真は湯元温泉源泉『湯の平源泉』から温泉寺方面を見る
奥日光湯元温泉は、日光国立公園の中心部に位置し、白根山、湯泉ガ岳、三ツ岳をめぐらし、ラムサール条約に登録された湿地の一部で周囲2.2キロメートルの湯の湖畔にある高原の温泉地です。 温泉の泉質は、酸化すると黄白色の沈殿物(湯の花)ができる硫黄泉で、きりきず、慢性皮膚病、慢性婦人病、糖尿病などに効能があるといわれます。(資料から)
2024.12.21お知らせ
♨️日本で4番目に濃い硫黄温泉は体に効きます。
♨️Sulfur hot spring is said to be the fourth thickest in the Japan (weak acidity and soft on the skin)
●硫黄温泉は体に効く (効能と禁忌症)
●温泉は20種類の疾患に効能あり。
・ Hot springs are effective for 20 kinds of diseases.
・温泉对20种疾病有效。
【適応症 indication】
高血圧症・動脈硬化症(硫化水素型)、糖尿病、慢性婦人病、慢性皮膚病、切り傷、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進
Hypertension, arteriosclerosis (hydrogen sulfide type), diabetes, chronic women's diseases, chronic skin diseases, cuts, neuralgia, muscle pain, joint pain, frozen shoulder, motor paralysis, stiff joints, bruises, sprains, chronic digestive diseases, Hemorrhoids, sensitivity to cold, recovery from illness, recovery from fatigue, promotion of health
【禁忌症 Contraindications】
一般的禁忌症のほか、硫化水素型では皮膚・粘膜の過敏な人、特に光線過敏症の人 急性疾患(特に熱のある場合)、活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性疾患、高度の貧血、その他一般に病勢進行中の疾患、妊娠中(特に初期と末期)
In addition to general contraindications, people with hypersensitivity to skin and mucous membranes, especially those with photosensitivity, acute illness (especially with fever), active tuberculosis, malignant tumor, severe heart disease, respiratory failure, renal failure, hemorrhagic disease, severe anemia, other diseases in general progression, pregnancy (especially early and late)
2025.03.10お知らせ
戦場ヶ原
国道120号線『戦場ヶ原』
中禅寺湖をめぐって男体山の神(蛇に化身)赤城山の神(ムカデに化身)が争った「戦場」だった、という神話が名前の由来といわれる戦場ヶ原。かつてここは湖であったものが湿原化したもの、400ヘクタールの広大な面積を誇ります。湿原には350種類にも及ぶ植物が自生しており、野鳥の種類が多いことでも有名で、「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地」と認められてラムサール条約に登録されています。湿原をぐるりと囲むように自然研究路が整備されており、2時間ほどで歩けるハイキングコースもあります。(日光市資料から)
2024.12.21お知らせ
※写真は21日早朝『名刹・温泉寺』湯元温泉源泉「湯の平源泉」の側にあり歴史は古く、約1250年前の建立。